手にされています。私の先生は学ぶ人たちの自主性を重んじて指導されます。自主性を大切にするので本人が思うようにしなさいと任されます。上手くゆけば資格を上げて成長に導きます。資格が人を成長させるろと教えられます。失敗すると反省するまで見守られます。なぜか?と思っていましたが人は苦しんでも反省する心がないと他人の意見を受け入れ変わろうとしないからです。今の人は知識だけで解ったつもりになり苦労しないので頭だけで身につかないのです。先生は「私は実践するから解るのだよ」と仰られて誰よりも先に行動されます。そして、相手の心が分るので傷つけないように心配りをされます。ご自身が超貧乏の家庭に育ったので人の苦しみが解るために苦しい人生を歩まれた方は先生のお言葉に涙を流されます。しかし、成長しようとされる方には苦しみを体験するのを見守られます。その待たれる姿勢には本当に人を育てることの難しさと真剣さを感じます。「苦しむものは藁をも掴む」個人も国も一人一人の反省が幸せや平和には必要です。福祉は観念論と思います。厳しい人生は一人一人の成長しかないのです。福祉はマイナスに焦点を合すために全てがマイナスになります。一人一人を活かす対策が必要でしょう。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー